疾病退散のお詣りに行きました。坐摩神社(いかすり神社と読みます。通称、ざま神社)
別名は陶器神社といい、江戸時代から全国から大阪に運ばれる陶器の大集積場にあります。陶器でできた灯篭や狛犬、陶器食器で作られた人形があります。
ここは落語寄席が最初に創られた場所でもあり、東京で続く桂一門も、ここで生まれました。
<注意:E-male,FAXが変わりました>
長崎の物件のお問い合わせ
〒541-0054
大阪市中央区南本町4丁目3-16-1501
E-male : jyai314159265@gmail.com
TEL: 090-4299-8612
FAX: 06-7709-3192
管理者:北川まで
※空室情報、家賃他ご要望も、管理者にお問い合わせ下さい。
※グラバー園の猫
この猫は、グラバー園前の広場を、縄張りとして我が物顔。お兄さんは、作品を踏みつけられても怒りません。
私は、ここで尾曲がり猫の逸話を聴きました。
長崎には、「変なシッポの猫」が多いと言われています。なかで鍵型シッポの”尾曲がり猫”は、シッポで幸せをひっかける(幸福を招く)と言われています。変なシッポの理由は、戦国時代より外国船に乗って雑多な猫が来長し、交配したためとも・・・。
※グラバー園は、大浦天主堂に隣接する観光地。近くには、孔子廟、オランダ坂の洋館跡、大浦バンドと呼ばれる海外公使館郡、水辺の森公園そして軍艦島への船乗り場もあり、私の大好きなエリアです。